白菜とサバ味噌缶を煮込んで作る料理を、サバ缶なし!家庭によくあるツナ缶で作ってみました!調味料もよくあるもので簡単♪このレシピの生い立ちサバ味噌缶と白菜を煮込んだらとってもおいしいのですが、これをツナで出来たら楽だろうな、と思ってレシピを考案しました♪淡泊な白菜がちゃんとご飯のおかずになりますよ♪
- 白菜 1/8~1/4
- ねぎ 1本
- ツナ缶(ノンオイル) 2個
- 生姜 1かけ
- ごま油 大さじ2
- ☆みそ 大さじ2
- ☆みりん風調味料 大さじ2
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆しょうゆ 少々
- ☆お湯 大さじ1
- 水 200~500ml
- 海苔 適量
- コショウ 適量
作り方
-
1
白菜は2cm幅、ネギは斜めに、生姜は細切りにする。
-
2
1の材料を全て鍋(フライパンでも可)と水※1、ごま油を入れて、中火にかける。
-
3
沸騰したら弱火にし、☆を混ぜ合わせたものを加え、全体になじむように混ぜる。
-
4
白菜がくたくたになるまで煮込む。
-
5
コショウをふりかけ、味をみて薄いようならもう少し煮込む。※2
-
6
盛りつけた後に細く切った海苔を盛りつければ完成♪
コツ・ポイント※1 水は白菜を煮込むと出てくるので、入れすぎないこと。※2 味が薄かったらよく煮込む。水分が足りなかったら塩を足せば良いが、あるのなら塩を足さずに、塩分を増やさないこと。