白菜とツナのとろみ卵

白菜と卵でボリューム満点!とろみがあるので身体もあったまります。丼にしても美味しいです。
このレシピの生い立ち
白菜でボリュームあるおかずが作りたくて。麺つゆで簡単。

材料

  1. 白菜(大きさによる) 1/2個~1/4個
  2. 2つ
  3. ツナ缶 1缶(80g)
  4. 1カップ
  5. 麺つゆ(二倍濃縮) 100cc
  6. 和風だしの素 小さじ1
  7. 塩コショウ 少々
  8. ごま油 適量
  9. 水溶き片栗粉 大さじ1+水大さじ2

作り方

  1. 1

    白菜は芯と葉の部分を分けて切って、芯は繊維に沿って千切りに、葉はザク切りにする。

    • 白菜とツナのとろみ卵作り方1写真
  2. 2

    卵二つに塩コショウを軽くふってといておく。

  3. 3

    ごま油を熱したフライパンに白菜の芯だけを入れて炒める。

    • 白菜とツナのとろみ卵作り方3写真
  4. 4

    しんなりしたらだしの素を入れてさらに炒める。

  5. 5

    4の上に白菜の葉の部分を乗せて、しばらく菜箸でかき混ぜてかさが減るまで炒める。

    • 白菜とツナのとろみ卵作り方5写真
  6. 6

    水分が出てきて葉がしんなりしたら、ツナ缶を汁まるごと入れ、水と麺つゆを加え煮る。

    • 白菜とツナのとろみ卵作り方6写真
  7. 7

    煮立ったら水溶き片栗粉を入れる。

  8. 8

    とろみがついたら解いておいた卵を回しかける。

  9. 9

    卵が半熟になったら完成!

コツ・ポイント

白菜はこの切り方だととろっとしてとっても食べやすいです。ツナ缶以外にも豚肉やひき肉でも美味しいです。卵を入れてからはあまり動かさない方がいいです。

Tags:

ごま油 / ツナ缶 / / 和風だしの素 / 塩コショウ / / 水溶き片栗粉 / 白菜(大きさによる) / 麺つゆ(二倍濃縮)

これらのレシピも気に入るかもしれません