色も楽しみのひとつ。紫色の白菜は浅漬けにすると紫色が鮮やかに残ります。
このレシピの生い立ち
カラフル野菜~待ってました。紫の白菜は初購入。袋には加熱すると紫色がなくなるとの記述がありました。おすすめのとおり浅漬けで作ってみると、色も残って新鮮な感覚です。
材料
- 白菜 1/4個
- みょうが 3個
- 浅漬けの素 適量
作り方
-
1
紫の白菜。長野産です。加熱で色が抜けるとの事。
-
2
白菜は茎と葉の部分に切り分ける。
茎は短冊切り、葉は太めに切っておく。
みょうがは細長くなるように縦に切っておく。 -
3
ビニル袋に入れ、浅漬けの素を全体がつかるまで入れ、外から10回程度もんでおく。
冷蔵庫に入れ1時間以上で完成。
コツ・ポイント
普通の白菜でもOKです。今が旬のみょうがを入れると爽やかな風味に仕上がります。
しっかり漬かると汁まで綺麗な薄紫色になります。
エバラ浅漬けの素を使うと簡単にプロの味になります。
しっかり漬かると汁まで綺麗な薄紫色になります。
エバラ浅漬けの素を使うと簡単にプロの味になります。