白菜とささみの味噌マヨあえみかん風味

おもてなしの箸休めに、おつまみにも簡単に出来ます。お正月には、ゆずの器に入れておせちの豪華に見える一品に・・・
このレシピの生い立ち
マヨネーズだけの白菜あえを作ったらイマイチ・・・(>_<)
味噌を加えたら美味しかったので。

材料

  1. 白菜 1/4個
  2. 鶏ささみ 3本
  3. みかん 4個
  4. 味噌マヨ材料
  5.   ☆マヨネーズ 大さじ4
  6.   ☆味噌 大さじ11/2
  7.   ☆砂糖 小さじ1
  8.   ☆器にしたみかん中身の果汁 大さじ3

作り方

  1. 1

    みかんは蓋になるよう上を切り、皮と実にナイフを入れくり抜く。実は潰れてもOK!

    • 白菜とささみの味噌マヨあえ~みかん風味~作り方1写真
  2. 2

    鶏ささみは、沸騰直前のお湯に入れて、そのまま20分放置。冷めたら細かくさく。ゆで汁は残しといて~。

  3. 3

    白菜は長さ4cm幅1cm位の細切りに切り、レンジで800W3分チン。冷めたらしっかり水を切る。

  4. 4

    その間に味噌マヨ作り。☆材料と鶏のゆで汁を適量混ぜる。

  5. 5

    最後に全部合わせて完成!上から、刻んだゆずや小ネギを飾っても美しいです。

コツ・ポイント

☆鶏ささみはしっかり中まで火を通してね。

「茹でてる時間なんてない!」って方は、耐熱皿に 並べたササミに日本酒ふってチンでもOKです。

 でも、しっとり度が全然違うのでレシピ通りがおススメ!

Tags:

  ☆マヨネーズ /   ☆味噌 /   ☆器にしたみかん中身の果汁 /   ☆砂糖 / みかん / 白菜 / 鶏ささみ

これらのレシピも気に入るかもしれません