ネット上で見つけたもの多少アレンジしたものです。
コクがすごい
このレシピの生い立ち
上記の内容を缶詰を使用するように変更し、手抜きできるように少し手順を変えたものです
(上記サイトの方がなんとなく美味しい)
材料
- パスタ 180~200g
- パスタを茹でるお湯
- 水 2リットル
- 塩 小さじ2
- 具材
- 白菜 6分の1
- ホールトマト 1缶
- しめじ 2分の1パック
- ベーコン(ブロック) 50g
- 調味料
- オリーブオイル お玉2分の1
- にんにく(みじん切り) 1かけ分
- 塩 小さじ1
作り方
-
1
白菜は3cm幅くらいに切る。ベーコンも食べやすいサイズに(8mm✕8mm✕30mmくらい)
しめじは石づきを落とす -
2
パスタを茹でる準備をしておく。水2リットル、塩小さじ2
-
3
深めのフライパンに調味料全て、白菜、ホールトマトを入れてから火を付け中火にする。
-
4
時々混ぜながら、30分ほど煮込む(水分が出てきて、炒めると言うより煮る感じになる)
-
5
4が終わるタイミングでパスタを茹で出したいので、適当なタイミングでパスタを茹でるお湯を沸かしておく。
-
6
しめじ、ベーコンを入れて5分ほど加熱。合わせてパスタを茹でだす。水分が少なくなりすぎたら、白ワイン(分量外)で調整
-
7
茹でたパスタ、茹で汁お玉1杯をフライパンに入れて混ぜ合わせる
-
8
盛り付けの際には、パスタを4回位に分けて盛り付ける(食べる時に一塊になっていないようにするため)
コツ・ポイント
茹で汁の塩は「多いかな?」と思いますが、しっかり塩味をつけるために入れましょう