白濁鶏ガラスープ

鶏の旨みが凝縮されたスープです。生姜汁を少しいれて飲むと美味です。博多や京都風の水炊き用のスープとしても最適です。

材料

  1. 鶏ガラ(3羽分) 600g
  2. ○生姜(輪切) 10枚
  3. ○にんにく 1かけ
  4. ○ねぎ 8本
  5. ○日本酒 100CC
  6. 適量

作り方

  1. 1

    【洗う】

    ①鶏ガラを流水で洗い付着の内臓や血の付着をとる。②沸騰しているお湯にくぐらせる。③骨や関節をくだく。

    • 白濁 鶏ガラスープ作り方1写真
  2. 2

    【煮る】

    ○と鶏ガラが被るほどの水を入れる。1度ぐつぐつ沸騰させ、灰汁をとり、その後弱火にする。4時間から6時間煮込む。

    • 白濁 鶏ガラスープ作り方2写真
  3. 3

    【煮詰める】

    蓋をとり、(ダッチオーブンの場合は錆び防止のため鍋を変える)味を確かめながら煮詰めていく。2時間。

    • 白濁 鶏ガラスープ作り方3写真
  4. 4

    【こす】

    ざるでガラをこします。

    ※ガラは、お肉がついていますので、チャーハン等の具材で使ってもよい。

    • 白濁 鶏ガラスープ作り方4写真
  5. 5

    【調理】

    そのまま飲むなら、塩を二つまみ、生姜汁を少々や上にバジルをのせてもよい。

    • 白濁 鶏ガラスープ作り方5写真

コツ・ポイント

・鶏ガラは湯にくぐらせると包丁で裁断しやすくなります。

・煮詰める時は、お好みですが、生姜やにんにくを取り出した方が鶏本来の旨味が感じられます。

・煮る間に同時作業がオススメ、スープを活用し、チャーハンやスタッフドチキン用ライスを作る。

Tags:

○にんにく / ○ねぎ / ○日本酒 / ○生姜(輪切) / / 鶏ガラ(3羽分)

これらのレシピも気に入るかもしれません