今が旬の鮭の白子を使って中華風に炒めました。勿論、他の魚の白子も代用できます!このレシピの生い立ち宝酒造の紹興酒のモニターに当選したので作ってみました。
- 白子 1腹
- 玉ねぎ(縦にスライス) 1/4個分
- きのこ(ここではシメジを使用) 1/2パック
- 長ネギ(みじん切り) 大2-3
- ガーリックパウダー 小1
- 紹興酒(宝酒造) 大1
- オイスターソース 大1/2
- ナンプラー(なければ醤油) 小1
- こしょう 少々
- ※あれば五香粉 少々
作り方
-
1
白子を洗って筋を取り、横にした腹を食べよく縦に切り分ける。
-
2
沸騰したお湯に塩を少々入れ①をさっと茹でる。※コツ・ポイント参照
-
3
フライパンに油を敷き、長ネギを入れ、香りが出たら、玉ねぎシメジ、酒を加え蓋をして少し蒸し焼きする。
-
4
蓋を開け、③に②とオイスターソース、ナンプラー、こしょう、五香粉、ガーリックパウダーを加え、さっと炒めて完成♪
コツ・ポイント②のときにサッと茹でるのがコツです。後に炒めるので、この時に茹ですぎると硬くなり、美味しくないです。④で味見をして薄ければ塩を足してください。