白和え

栄養満点☆優しい味で心が和むお料理です。ほうれん草を春菊に変えたり、シメジを入れてもOK!
このレシピの生い立ち
祖母から習った白和えです。

材料

  1. ほうれん草 1わ
  2. にんじん 1/3本
  3. こんにゃく 1/3枚
  4. 豆腐 1/2丁
  5. 白ゴマ 大匙2~3
  6. 砂糖 大匙1~2
  7. しょうゆ 少々
  8. しお 適宜

作り方

  1. 1

    豆腐は薄く切って皿を斜めにして1時間ほどおいて水分を出し、フキンかキッチンペーパーで包み軽く絞る。出来れば一度裏ごしをする。

    • 白和え作り方1写真
  2. 2

    こんにゃくは短冊切りにして茹でる

    • 白和え作り方2写真
  3. 3

    にんじんは千切りにして茹でる

    • 白和え作り方3写真
  4. 4

    ほうれん草を茹で水気を絞ったら、分量外の醤油を振り掛けて10分置いて絞る。

    • 白和え作り方4写真
  5. 5

    食べやすい大きさにきる。(にんじんやコンニャクと同じ長さにしたほうがベスト)

    • 白和え作り方5写真
  6. 6

    ゴマを炒ってすり鉢に入れて粒が滑らかになるまでする

    • 白和え作り方6写真
  7. 7

    砂糖と豆腐を入れてよくする。

    • 白和え作り方7写真
  8. 8

    滑らかになったら醤油と塩で調味する。

    • 白和え作り方8写真
  9. 9

    食べる直前に具を加えて和えて完成♪

    • 白和え作り方9写真

コツ・ポイント

味噌を少々加えても美味しいですよ。

Tags:

こんにゃく / しお / しょうゆ / にんじん / ほうれん草 / 白ゴマ / 砂糖 / 豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません