白和え衣

すり鉢で作る、なめらか白和え。優しい甘さにホッとする、和のお惣菜です。
このレシピの生い立ち
何種類もの具材を入れた白和えは、美味しいけど手間暇かかるのがネックで、、、具材1種類でも良いじゃんと割り切ったら、簡単で作るのがラクになりました。

材料

  1. 豆腐 150g(半丁)
  2. 白胡麻 大さじ1〜2
  3. 醤油 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐150gはキッチンペーパーで包んでレンジで1〜2分温め、重石をして水切りする。

    ※150g=3個パック豆腐の1パック

  2. 2

    摺鉢で白胡麻大さじ1を摺り、水切りした豆腐を加え、滑らかになるまで摺り混ぜる。醤油・砂糖 各大さじ1を加えて摺り混ぜる。

  3. 3

    摺鉢の和え衣に、好みの塩茹で野菜を加えて、ざっくり混ぜる。

    出来上がり!

  4. 4

    塩茹でインゲン、ほうれん草、ブロッコリー、春菊など、お好みで。

コツ・ポイント

豆腐を滑らかになるまでよく摺り混ぜる事!

Tags:

白胡麻 / 砂糖 / 豆腐 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません