玉ねぎと白みその甘味があり口にいれた瞬間にんにくの香りがふわぁっと広がります。
このレシピの生い立ち
旦那さんのお母様に教えて頂いた白みそ鍋の出汁です。
材料
- 玉ねぎ 1玉
- 水 適量
- とりがらスープ 大さじ2
- 白みそ 適量
- にんにくチューブ 10㎝
- ★お鍋の材料★
- ニラ 1束
- 後はお好みの具材
作り方
-
1
玉ねぎをみじん切りにします。
お鍋に油とみじん切りにした、玉ねぎを入れて炒めます。 -
2
飴色になるまで弱火で根気強く炒めていきます。(焦がさないように気をつけてください)
-
3
飴色になるまで炒めたら、水をお鍋で使う分だけ入れます。
水を入れたら、中火にして鶏ガラスープを入れます。 -
4
水の分量と同等に白みそを溶いて入れていきます。最終的にお野菜の水分が出てくるので少し濃いめに作ってる方がいいと思います。
-
5
白みそを溶かしたら、最後ににんにくチューブを10㎝程度入れて完成です。
コツ・ポイント
玉ねぎを焦がさないことと、たっぷりのにんにくを使うことがポイントです!