いつもの白ぱんで干支へびです。油脂を使わず、たっぷりのヨーグルトクリームで、よりしっとり、もちふわです。
このレシピの生い立ち
年賀状用にいつもの白ぱんで干支を作ってみました。ふつうに焼き色をつけても美味しい生地です。
材料
- 強力粉(国産) 210g
- 薄力粉 60g
- タピオカ粉 30g
- ドライイースト 4g
- 塩 4g
- 砂糖(上白糖) 30g
- 水 120g
- プレーンヨーグルト(無糖)水切り 60g+30g各水切り後の重さ
作り方
-
1
ヨーグルトクリームを作る。半分の重さになるまで乳性を切ります。コーヒーフィルターとろ紙が一番早いです。
-
2
ヨーグルトクリーム30g以外の材料をこねてまとまれば、残りのヨーグルトをいれてこねる。
-
3
30度弱で60分一次発酵。
-
4
8分割して丸め、10分ベンチさせ好みの成型にする。コルネ型・8.5と10cmのマフィン型使用
-
5
40度位で仕上げ発酵40分~。
ガスコンベックで130度、13分焼く。 -
6
好みで絵付けする。
目はチョコ・バタークリーム・口は赤いモール使用。
コツ・ポイント
ヨーグルトの水切り加減が生地にひびきます。60gだけでも美味しい生地になります。その際は水量を少し増やして下さい。
色が付きやすいのでオーブンの温度を調節してください。
色が付きやすいのでオーブンの温度を調節してください。