白だしで簡単春菊となめこのさっと煮

なめこのとろみで身体の中からぽっかぽか♡白だし+桜えびのだしが効いてます!このレシピの生い立ちなめこに含まれる不溶性食物繊維”βグルカン”、春菊に含まれるβカロテンには、免疫力をUPさせる効果があります。風邪を引きやすい季節に是非食べていただきたい組合せです!

  1. 春菊(葉の部分) 50g
  2. なめこ 100g
  3. 桜えび 大1
  4. 煮汁の材料
  5. 熱湯 200CC
  6. 白だし 大2
  7. 醤油 小1
  8. みりん 小1

作り方

  1. 1

    春菊は葉の部分のみ使います。きれいに洗って、水気を切ります。

  2. 2

    小鍋に煮汁を沸かし、なめこはサッと水洗いします。

  3. 3

    春菊、なめこ、桜えびを加え、2~3分煮たら完成です!お好みで七味を振って♪

  4. 4

    今回使ったのは長野県産の天然なめこです。菌床のものに比べて3倍位の大きさがあり、とっても美味しいなめこです。

コツ・ポイントなめこを洗い過ぎると、ぬめりに含まれる栄養や旨味が流れてしまうので、軽くすすぐ程度にしてくださいね。

Tags:

なめこ / みりん / 春菊 / 桜えび / 熱湯 / 白だし / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません