とろろご飯で余ったら、スープに!簡単で美味しく、胃に優しい、健康に良いスープです☆
このレシピの生い立ち
とろろとレタスがあまってたので作りました。
とろろは胃の粘膜を保護するので胃腸が弱ってる時など、おすすめです。
材料
- 長芋(とろろ) 1/3
- ウインナー 4本
- 鶏ササミ 1缶の半分
- レタス 適量
- ネギ(あってもなくても可) 適量
- パセリ(盛り付け用) 適量
- ★調味料★
- ★白だし おたま2つ分
- ★みりん おたま1つ分
- ★味の素 ひとつかみ
- ★醤油 大さじ1
作り方
-
1
長芋はすりおろしておく。
-
2
ウインナーは斜めに切る。
-
3
鶏ササミは手でほぐしておく。
-
4
レタスは一口大にちぎって水で洗い、ザルにとっておく。
-
5
今回は余っていたネギも入れました。(無きゃ入れなくても良し)
-
6
沸騰したお湯にウインナー、鶏ササミ、ネギを入れる。
-
7
★の調味料を全て入れて味をみる。お好みの濃さに調節してください
-
8
食べる直前にレタスをいれ、しんなりしたら皿に盛り付ける。
-
9
8を皿に盛り付け、最後にとろろを流し入れて、パセリをちらしたら完成。
コツ・ポイント
今回は残ってたネギと鶏ササミも加えましたが、代わりにエノキを加えても美味しいと思います!