簡単につくれるパスタです!火を使うのはパスタを茹でる時だけ☆一人ランチにもぜひ!辛子明太子でもピリ辛になって美味しいよ!
このレシピの生い立ち
白だしを使ってみたところ美味しかったので忘備録
材料
- パスタ 160g
- ☆めんたいこ2~3本 60g
- ☆バター 30g
- ☆生クリームか牛乳 大さじ4
- ☆白だし 大さじ1
- 大葉 3枚
- きざみ海苔 少量
作り方
-
1
大葉を細かく刻む。大葉を縦に半分切って、縦にクルクル巻いて細かい千切りにすると上手くきれるよ!
-
2
適量の塩を入れた鍋で麺を時間通りに茹ではじめる。塩の量は計った事ないし忘れることもあるから適当でいいよ
-
3
大きなボウルに☆の材料を全て入れる。明太子は皮から中身だけを丁寧に出してね。シリコンスプーンだとやりやすいよ!
-
4
茹で上がったパスタをトングでそのまま3にいれ、混ぜ合わせる。バターはそのままでも溶けるよ!
-
5
お皿に盛り付け大葉と海苔をふりかけて出来上がり!トングをひねって巻きながらお皿に盛ると収まるよ!
-
6
大葉がなくて水菜バージョン!パスタが茹で上がる1分くらいまえにパスタの鍋に切った水菜を投入しただけー!後は同じ工程
コツ・ポイント
火を使うのはパスタを茹でる時だけ!おいしい低脂肪牛乳でも美味しかったです♪
生クリームだとこってりな仕上がり!
生クリームだとこってりな仕上がり!