薫りの香草『三つ葉、春菊』が長芋の『とろり』と合うヘルシーお鍋です(^^)このレシピの生い立ち秋田に行ったときに頂いた、『せり』の入ったお鍋を思い出して作ってみました。セリがなかったので三つ葉を使ってみました。
- 三つ葉 二束
- 春菊 100g
- 舞茸 100g
- シメジ 100g
- 豆腐 半丁
- 長芋 150g
- だし昆布 適量
- 酒、みりん(50cc) 1対2
- 薄口醤油 50cc
- 水 150cc
- 味の素(好みで) 少々
- 塩 小さじ1
作り方
-
1
①三つ葉、春菊、豆腐、キノコはお鍋用に切りそろえる。長芋はすりおろす。
-
2
②お出汁を作る。昆布を水に入れ(30分前に浸しておく)火にかけ沸騰前に引き上げる。
-
3
③酒、みりん、醤油、塩で味を整える。(好みで味の素)
-
4
④鍋にだしをいれ、キノコをいれ、火を通す。⑤三つ葉、春菊、豆腐をいれた後、長芋を香草の上にそっと入れたら完成!
コツ・ポイントお出汁は市販のもの(寄せ鍋のもと、等)でも大丈夫です!素材感を楽しんで欲しいので香草は煮すぎないで下さいね!!ボリュームが欲しいときは、つくねや鶏肉を。締めは、もやしをたっぷり入れて…ヘルシーお鍋に(^^)