まぐろの刺身が余っていたら・・・まぐろの切り落としが安かったら・・・しぐれ煮にすると美味しくて白いご飯が何杯でもいける!このレシピの生い立ち昔、寿司屋で働いていたお父さんが良く作ってくれました。美味しいんだけど、何度聞いてもレシピにできないくらい目分量(笑)職人気質というかなんというか・・・レシピにできるようがんばりました。お父さんが作ったのに近いはずです♪
- まぐろひとさく(切り落としでも可) 約200g
- 生姜 ひとかけ約10g
- 酒 50cc
- 砂糖 大さじ1
- みりん、しょうゆ 各大さじ2
作り方
-
1
しょうがは細切り。まぐろは1㎝角に切る。鍋にすべての材料を入れ中火で煮る。(ふたはしない)
-
2
煮汁がすくなくなってきたら鍋をゆすって汁気を飛ばす。(あまり箸などでかき混ぜると身が崩れます)
-
3
私のレシピにしては結構濃い目の味つけです(保存も兼ねてるので)茹でた葉物野菜(ホウレン草やキャベツ等)とサラダ油少々と、
-
4
塩を入れてあえてご飯の上に乗せ、このしぐれ煮と温泉卵をのせる丼おすすめです。↑写真はみず菜ですが・・・
-
5
温泉卵は「たんこたんきちさん」の「失敗なし!!簡単温泉卵!」のレシピがおすすめです
-
6
追記:まぐろ300gで作るとやや薄めの仕上がりです。ちょっとシーチキンに近くなります(笑)
-
7
まぐろの切り落とし加熱用一パック600gで198円。
コツ・ポイントまぐろはあまった刺身でもいいし、安売りしている切り落としでも良いです。今回は一パック198円の安売りしている「まぐろ切り落とし」を使用しました。写真は倍量で作っています。