痺れるもやしの中華カレー

花椒で痺れと爽やかさのアクセントをつけた中華系カレーです。
このレシピの生い立ち
痺れがマイブームになったので。

材料

  1. 12g(大匙1)
  2. にんにく(チューブ) 1cm程
  3. しょうが(チューブ) 1cm程
  4. もやし 200g(1袋)
  5. 砂糖 3g(小匙1)
  6. 小麦粉(薄力粉) 9g(大匙1)
  7. 花椒 2g(小匙1)
  8. ひき肉(合挽き) 50g
  9. 150g
  10. 創味シャンタン 5g
  11. カレー粉 2g(小匙1)
  12. 塩(味の調整用) 0.5g
  13. ご飯 150g

作り方

  1. 1

    中火でフライパンを温め、油を入れます。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方1写真
  2. 2

    油が温まったところにニンニクとしょうがを入れて混ぜ合わせます。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方2写真
  3. 3

    もやしを入れます。

    強火にします。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方3写真
  4. 4

    砂糖を入れて、10秒ほど混ぜ合わせながら炒めます。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方4写真
  5. 5

    小麦粉を入れて混ぜ合わせながら30秒ほど炒めます。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方5写真
  6. 6

    花椒を入れて混ぜ合わせます。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方6写真
  7. 7

    ひき肉を入れ、ほぐしながら炒め、ひき肉に火を通します。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方7写真
  8. 8

    全体的に焦げ色を付ける感じに仕上げます。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方8写真
  9. 9

    火を止めます。

    お湯と創味シャンタン、カレー粉を入れます(この3点をあらかじめ混ぜ合わせても結構です)。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方9写真
  10. 10

    中火にして、フライパンの底を削ぐようにおこげを溶かしながら混ぜていきます。とろみがついてきます。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方10写真
  11. 11

    とろみがついてきたら味を確認し、薄いようなら塩で味を調整します。

  12. 12

    ご飯をもりつけてカレーを注ぎます。

    • 痺れる!もやしの中華カレー作り方12写真

コツ・ポイント

全体的にパパッと作業を仕上げる感じの流れで作ったほうがうまくいくと思います。

Tags:

ご飯 / しょうがチューブ / にんにくチューブ / ひき肉合挽き / もやし / カレー粉 / 創味シャンタン / 塩(味の調整用) / 小麦粉(薄力粉) / / / 砂糖 / 花椒

これらのレシピも気に入るかもしれません