痛恨初心者スープカレー

ダメ世帯主が作る「スープカレー (チキン)」。材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。このレシピの生い立ち鶏肉が安かったから。でもこれ、味が、旨さが足りない。カレー粉の入れ過ぎで家人、息子にはイマイチ。ヨーグルト、バター、ココナッツミルクなど脂軍が無いとダメなのかな。どなたかご教授下さい。ませ。痛恨。

  1. 鶏ムネ肉 605g
  2. 鶏モモ肉 557g
  3. 玉ねぎ 1個
  4. にんにく 3粒
  5. (不要)マッシュルーム  24個(108円だったから。あと自分が好きだから。)
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. カットトマト缶 1缶400ml
  8. 固形コンソメ 2個
  9. 1.25ℓ
  10. ウスターソース 大さじ1
  11. カレー粉 大さじ4
  12. ガラムマサラ、ターメリック 各大さじ2
  13. クミン、コリアンダー、チリペッパー 各小さじ2
  14. 乾燥ローリエ 1枚
  15. 粗びき胡椒 小さじ2くらい
  16. 慎重に少~しずつ入れて好みの加減にすること
  17. (付け合わせの素揚げ野菜)
  18. かぼちゃ 130g
  19. おくら 6本
  20. 塩(板ずり用) 小さじ2
  21. サラダ油 50ml

作り方

  1. 1

    鶏肉を大きく大きく切り、塩と胡椒(各小さじ1/2くらいか)、カレー粉(小さじ2くらいか)をまぶし、

  2. 2

    モミモミし、都合8時間も放置プレイ。(結局、こんなに放置しても意味は無かった)

  3. 3

    玉ねぎ、にんにくを心から適当にみじん切りにする。

  4. 4

    熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、クミン投入。クミンがはぜてきたら、

  5. 5

    玉ねぎ、にんにく投入弱火で蓋して30分程度。5分に1回くらい混ぜる。これでちゃんと飴色になる。

  6. 6

    チリペッパー、コリアンダー振って混ぜる。

  7. 7

    鍋に玉ねぎ、にんにく、鶏肉、ローリエ、カットトマト缶、固形コンソメ、ガラムマサラ大さじ1、カレー粉大さじ1、

  8. 8

    使用済フライパンに入れた水+水を入れ、煮立たせる。

  9. 9

    灰汁らしきものが出たので100均の灰汁取りシートで取る。塩を慎重に少~しずつ入れて味を決める。

  10. 10

    胡椒小さじ1と1/2くらい、ウスターソース投入。弱火で2時間。

  11. 11

    この間に野菜素揚げ作成。

  12. 12

    まな板に塩を振り、洗ったおくらを並べて手でゴロゴロと塩を擦り付けるようにする。「板ずり」。かぼちゃ、何となく切る。

  13. 13

    熱したフライパンにサラダ油を入れ、おくら、かぼちゃを投入するワケだが…、

  14. 14

    水分でバッチバチ。危険。

  15. 15

    蓋して、また蓋を開けたら蓋についた水分が落ちてまたバッチバチ。3分くらい油に入れていた。取り出して油を切る。

  16. 16

    ガラムマサラ大さじ1投入し、さらに30分弱火。で、

  17. 17

    完了。確かにスープカレーの体を成したワケだが…。

コツ・ポイント★塩はくれぐれも慎重に少しずつ入れ、味見して決 めること。ついドバーッと入れて取返しが付かな い事態になりがちです私は。★ウスターソースは絶対に入れ過ぎない。入れ過ぎ るとただのソース味になります、

Tags:

おくら / かぼちゃ / にんにく / ウスターソース / オリーブオイル / カットトマト缶 / カレー粉 / ガラムマサラターメリック / クミンコリアンダーチリペッパー / サラダ油 / 不要マッシュルーム / 乾燥ローリエ / 固形コンソメ / / 塩板ずり用 / / 玉ねぎ / 粗びき胡椒 / 鶏ムネ肉 / 鶏モモ肉

これらのレシピも気に入るかもしれません