節約生活やダイエット生活をしている方、病院食から通常食にもどった人などなどにお勧め!栄養もあり、ヘルシー!
このレシピの生い立ち
病院食から通常食に戻していく中で作ったレシピです。しっかりした味ですが、材料はヘルシー&栄養もバッチリなのでダイエット食などにもお勧め!
材料
- 材料
- 鶏肉ミンチ 50g
- 豆腐(木綿) 50g
- 卵黄(Mサイズ) 1個
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
- にんにく(みじん切り) 2〜4かけ
- パン粉 20g程度
- 薬味
- 大根おろし 適量(お好みで)
- 大葉(千切り) 適量(お好みで)
- ねぎ(みじん切り) 適量(お好みで)
- 調味料
- ☆塩 適量
- ☆コショウ 適量
- ☆塩ダレ 大さじ3
- ポン酢 適量(お好みで)
作り方
-
1
鶏肉のミンチを少し冷たいぐらいの状態で用意しておく。
-
2
豆腐はレンジで500w1分温めてキッチンペーパーなどで水気を取っておく。
-
3
卵はハンバーグのつなぎとして卵黄を使う。
-
4
玉ねぎは先に炒めて材料と混ぜてもOK!そのままの場合は食感が楽しめる。
-
5
にんにくは入れれば入れるほど美味しいが、その時のTPOを考えてw!
-
6
パン粉は簡単にハンバーグをジューシーにしてくれるのでお勧め!
-
7
大葉はお好みで!お子様によっては好き嫌いがあるので。
-
8
ハンバーグの味の決め手となる塩ダレの種類はお好みで!
-
9
材料と☆の調味料をボウルに入れ混ぜ合わせる。
-
10
よく混ぜ合わせ粘り気が出てきたらOK!
-
11
適当な大きさに成形したハンバーグを少量のオリーブオイルで表裏に焼き色をつける。
-
12
両面焼き色がついたら少量の水をフライパンに流し込んでハンバーグを水気が飛ぶまで蒸し焼きにする。
-
13
写真のように盛り付ければ完成!