田舎男子が作る玉子焼き。
しょうゆ:砂糖(1:1)を入れるだけ。
焼き目を付けると見かけも美味しそうに仕上がります。
このレシピの生い立ち
自然派な料理店で出てきそうな玉子焼き。
簡単に出来るので、あと一品のときによく作ります。
焼き目を付けると何でも美味しそうに見えますよね。
材料
- 鶏卵 3個
- ネギ 適量
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 油(サラダ油、オリーブ油など) 適量
作り方
-
1
油以外の材料を全てボウルに入れ、黄身と白身をよく混ぜ合わせます。
※鶏卵はM〜Lサイズを使用しています。 -
2
フライパンに油を多めにひき、強火にかけます。
※よく熱した状態で①を入れないと綺麗に仕上がりません。 -
3
よく熱したフライパンに①を全部そそぎます。
底から焼けていきますので、表面の焼けてない部分とゆっくりかき混ぜていきます。 -
4
やや焼けてない状態で、三つ折りにしていきます。
無理に箸でせず、フライ返しを使うと簡単で綺麗に仕上がります。 -
5
両面しっかり焼き目を付けて完成です。
※砂糖が多いので焦げが付きやすいので、火加減は見ながら調整してください。
コツ・ポイント
ネギを入れた方が色味も良いですし、味も良いかと思います。
マヨネーズを付けても美味しいです。
マヨネーズを付けても美味しいです。