R.2,6月、話題入り感謝。作り続けて25年以上。きび砂糖を使うのでコクがあり美味です。常温保存可能です。
材料
- 青梅 2キロ(100%)
- きび砂糖 1.6キロ(80%)
- 米酢 1400cc(70%)
- 焼酎 消毒用として適宜
作り方
-
1
青梅はなり口を取ってから洗い、ひたひたの水に一晩(6時間位)つけておく。
-
2
ザルにあけ、布巾で水気をぬぐう。
清潔な瓶に梅を1つずつ焼酎につけながら入れる。 -
3
1列に大体並べて置き、砂糖の1/4位ふりかける。またその上に梅を並べ砂糖を〜の作業を繰り返す。3〜4段位になります。
-
4
上から見ると、最後はこんな感じ。
-
5
酢を上からそっと入れ完成。
-
6
これは去年の分。砂糖もすっかり溶けてとっても美味しいんですよ♡主に炭酸で割って飲みます。
-
7
ちょっとしたキズがあるものを使うとカビたりします。綺麗な青梅を使って下さい。キズのある梅はジャムに♪ID20352410
-
8
毎年作り続けています。切らした事ございません!
-
9
時々、揺すってあげてください。『美味しくなってね』と言いながらすると本当に美味しくなるのです。
コツ・ポイント
◎酢と砂糖がそのまま数ヶ月溶け合いませんが、心配御無用!半年位で砂糖が完全に溶けます。それが飲み頃の合図です。冬はホットで♡風邪気味の時に重宝します。夏は炭酸で割って飲んでます。