田舎のらっきょう漬け

H.26.6月、人気検索トップ10入り♡甘過ぎません。カリカリして食感があります♪田舎のレシピです。塩を全く使いません。このレシピの生い立ち姑が甘いらっきょうを好まないので、昔、一緒に試行錯誤ました。姑との合作です。

  1. らっきょう 100%
  2. 50%
  3. 12%
  4. きび砂糖 12%
  5. 唐辛子 1〜2本

作り方

  1. 1

    らっきょうは9月中旬に植えて収穫は次の年の6月中旬過ぎから。土の中で大きくなる野菜です。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方1写真
  2. 2

    らっきょうの茎と根をキッチンバサミで切る。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方2写真
  3. 3

    ボールを2つ準備し、こすり洗いしながら、きれいな水のボールに入れる。これを3回する。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方3写真
  4. 4

    果物ナイフなどで根の所ギリギリの所をカットし(土が入り込んでいるので)、10個ずつ位を水の張ったボールに入れる。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方4写真
  5. 5

    水の中で1つずつ丁寧に洗って綺麗にする。10個をまた綺麗な水で洗って大きな水の張ったボールに入れていく。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方5写真
  6. 6

    一気にたくさんのらっきょうを洗うとどうしても汚れた皮が付いてしまうのでここは丁寧に丁寧に、10個ずつ位を洗う。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方6写真
  7. 7

    もう1回流水の下で洗ってザルにあけて重さを量ります。酢が冷めるまでしっかり水気をきっておく。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方7写真
  8. 8

    らっきょうの正味の重さから材料表で算出した酢と水と砂糖を火にかけ、砂糖が溶けたら火を止め冷しておく。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方8写真
  9. 9

    瓶にらっきょうと冷めた甘酢と唐辛子を入れて完成。漬けて2週間程フタを開けて、毎日1回瓶を揺すってあげる。(発酵しない様)

    • 田舎のらっきょう漬け作り方9写真
  10. 10

    1番左の瓶は去年漬けたもの。小皿の中は去年のものですがシャキシャキ美味しいです。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方10写真
  11. 11

    カレーライスの添え物だけでなく、お腹の調子悪い時に1日2つ食べています。食べ過ぎはいけません。1日2つを限度に。

    • 田舎のらっきょう漬け作り方11写真
  12. 12

    NHK試してガッテンの番組でも整腸効果があり、腸内環境をよくすると言ってていました。

  13. 13

    H.29.6月、レシピのトップ写真を替えました。材料は変わっていませんが、行程を写真入りで分かり易い様に増やしました。

コツ・ポイント◎3の手順で、あまり深く切りすぎると、そこから甘酢がしみ込んで柔くなり食感も悪くなります。根だけ切り落とす感じで。◎4の手順では、高温にしないように。砂糖が溶けた時点で火を止めて、冷してください。◎唐辛子は種を取らずそのまま入れてます。

Tags:

きび砂糖 / らっきょう / 唐辛子 / /

これらのレシピも気に入るかもしれません