材料や調味料は至ってシンプル。家庭でもレストランの味が簡単に再現できます。
このレシピの生い立ち
イタリアフェアで買ったポルチーニをリゾットにしてみました。
材料
- お米 1合
- 乾燥ポルチーニ 10g
- 玉ねぎ 1/2個
- 水(ポルチーニもどす用) 600cc
- 白ワイン 100cc
- バター 10g
- 粉チーズ 山盛り大さじ2
- 塩 小さじ2/3
- ブラックペッパー お好みで仕上げに
作り方
-
1
お米を研いで、ザルにあげて水気をとる。
乾燥ポルチーニは600ccの水でもどし、細切りにします。
玉ねぎをみじん切り
-
2
みじん切りにした玉ねぎをオリーブオイルで炒めます。
-
3
玉ねぎが透き通り、しんなりとしてきたら刻んだポルチーニを加え、さっと炒めます。
ポルチーニの戻し汁をチンして温めておく
-
4
白ワインを入れて強火でアルコールを飛ばします。
生米、ポルチーニの戻し汁400ccと塩を入れます。
-
5
火加減は5分中火
その後は弱火で10分水分が少なくなったら少しずつ戻し汁を足します。
鍋はゆするだけ。
-
6
入れる水分の目安はお米の3倍量
10分たったら一度炊き加減を確認するためにお米を味見しましょう。
コツ・ポイント参照
-
7
お米の品種や火加減によっても使用する水分量は変わるので、無理に全ていれようとしなくて大丈夫です。
-
8
お米を味見して芯がなくなり、炊けていたら仕上げに入ります。
火を止めて、バターとチーズを加えて艶がでるまで混ぜます。
-
9
粉チーズの量はお好みです。
塩加減を味見して調整し、完成です。
コツ・ポイント
①テフロン加工の鍋で作ることをオススメします。
②完成の5分前にはシャバシャバにならないよう、入れる水の量を調整します。
③お米の炊き上がりは火加減にもよるので12分〜15分を目安。
②完成の5分前にはシャバシャバにならないよう、入れる水の量を調整します。
③お米の炊き上がりは火加減にもよるので12分〜15分を目安。