生活の知恵洗い物を極力少なくする方法

断水が続いているのでなるべく洗い物を少なくする方法をいくつかご紹介します。
#防災 #アイラップ #ラップ
このレシピの生い立ち
震災で水がでません。洗い物を少しでも減らすためにいろんな方法を試しています。知っているということも多々あるかと思いますが、自分たちが忘れないように、またパニックになったときにも思い出せるように記録として残しておきます。

材料

  1. アイラップ 使う分
  2. ラップ 使う分

作り方

  1. 1

    【しゃもじの汚れを防ぐ】

    アイラップと輪ゴムを用意します。

    • 【生活の知恵】洗い物を極力少なくする方法作り方1写真
  2. 2

    アイラップをかぶせて、輪ゴムで止めます。

    • 【生活の知恵】洗い物を極力少なくする方法作り方2写真
  3. 3

    ごはんを混ぜます。使ったアイラップは、おにぎりを作ることもできます。

    • 【生活の知恵】洗い物を極力少なくする方法作り方3写真
  4. 4

    【お皿の汚れを防ぐ】

    ラップをお皿に巻きます。

    • 【生活の知恵】洗い物を極力少なくする方法作り方4写真
  5. 5

    ラップの上に食事を盛り付けると汚れたらそのまま捨てることができて便利です。

    • 【生活の知恵】洗い物を極力少なくする方法作り方5写真
  6. 6

    このままおにぎりにすることもできます。

    • 【生活の知恵】洗い物を極力少なくする方法作り方6写真
  7. 7

    【フォークなどで食事をする際のお皿】

    ラップだとフォークで敗れてしまうけど、アイラップなら強度も高いのでおすすめです。

    • 【生活の知恵】洗い物を極力少なくする方法作り方7写真

コツ・ポイント

ラップは平面、そしてお皿に密着しやすいという利点があります。アイラップは袋状、そして強度が強いという利点があります。それぞれの利点を生かしながら利用目的に合わせて使い分けてください

Tags:

アイラップ / ラップ

これらのレシピも気に入るかもしれません