生姜のシロップ煮

生姜を、きび糖と蜂蜜、水で甘く煮ただけのもの。でも、これは、作りおきしておくと、意外に色んなお菓子に使えて便利なんですよ~。シロップも水で薄めて飲めるので、冷し飴風でとても美味しいですよ*このレシピの生い立ち夏バテなので、生姜でパワーをつけようと思い、色々作ってみました。なかなか色んなものに活用できて、気に入っています。^^

  1. 生姜 200g
  2. きび糖 100g
  3. 蜂蜜 大2
  4. 600cc

作り方

  1. 1

    生姜は、皮をむいて、繊維に沿って細切りにし、水にさらしておく。

  2. 2

    鍋に、水気を切って1を入れ、ひたひたの水(分量外)を入れて、茹でる。沸騰してきたら、火を弱めてそのまま5分茹でる。茹で上がったらざるにあげておく。

  3. 3

    鍋に、水、きび糖、を入れて煮溶かし、2の生姜を加えて弱火で30分程度煮詰める。仕上がりに蜂蜜を加えて、少し煮詰める。(300cc程度になると思います。)

  4. 4

    粗熱が取れたら、密閉容器などに移して、冷蔵庫で保存して下さい。

  5. 5

    シロップ煮した生姜の水分をよく切って、お砂糖をまぶして乾かせばお手軽な『生姜のコンフィ』が出来ますよ~。お砂糖の甘さと生姜のツンと抜ける風味が絶妙!扇風機の前などに置いておけば早く乾いて、パリっとなりますよ~。意外に美味しいんです。^^

    • 生姜のシロップ煮作り方5写真
  6. 6

    シロップをお水で薄めて作ってね!好きな濃さでいいです。冷たい生姜の飲み物、冷し飴風です!美味しいよ~。

    • 生姜のシロップ煮作り方6写真

コツ・ポイント生姜のコンフィは、お砂糖をまぶす前によく水気を切ってからまぶして下さい。まぶした後は、よく乾燥させてから、食べてね!冬場は、熱いお湯で薄めてホットで飲むと風邪予防にもいいかも?

Tags:

きび糖 / / 生姜 / 蜂蜜

これらのレシピも気に入るかもしれません