生姜が効いてる大根の漬物

生姜と塩昆布…最高の組み合わせです(*´∇`)味が濃いので.おにぎり.お茶漬け.酒のつまみにも♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから教わりました

材料

  1. 醤油 200cc
  2. 生姜 100g
  3. 大根 1.5kg(大1/2)
  4. 鷹の爪 適量(なくてもOK)
  5. 塩昆布 15〜30g(お好みで)
  6. 200cc
  7. ザラメ(砂糖ならOK) 300g

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき.いちょう切りにして.バケツか大きめのボウルに入れておく。

  2. 2

    鍋に醤油.ザラメを入れて沸騰させる。※焦がさないように時々混ぜながら

  3. 3

    火を止め.酢と鷹の爪を加える。

  4. 4

    いちょう切りにした大根の上に.3の煮汁を全てかける。

  5. 5

    4に重石かフタをして30分から1時間置く。

  6. 6

    ザルなどに取り.もう1度煮汁を鍋に戻し.強火で沸騰するまで煮詰める。

  7. 7

    もう1度煮汁を大根にかけ.30分から1時間置く。

  8. 8

    ザルなどに取り.煮汁を強火で沸騰するまで煮詰める。

  9. 9

    また煮汁を大根の上にかける。生姜の細切りも入れ軽く混ぜる。

  10. 10

    重石かフタをして12時間以上置き.ザルにあけ塩昆布をまぶして完成。

コツ・ポイント

最後.煮汁を全て捨てないで少し漬けておく感じにして下さい。冷蔵庫や涼しい場所で保存

Tags:

ザラメ(砂糖ならOK) / 塩昆布 / 大根 / 生姜 / / 醤油 / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません