生地から本格アップルパイ

アツアツがおいしい、生地から作る本格アップルパイ☆このレシピの生い立ちお店で食べたアップルパイが美味しくて、チャレンジしました♪

  1. [パイ生地]
  2. 無塩バター 150g
  3. 薄力粉 150g
  4. 強力粉 150g
  5. 砂糖 小さじ1/2
  6. 小さじ1/2
  7. 冷水 100ml
  8. [中身]
  9. 林檎 3~4個
  10. 無塩バター 10g
  11. 砂糖 100g
  12. シナモンパウダー 大さじ1/2
  13. [その他]
  14. 卵黄(つや出し用) 1個
  15. 大さじ1
  16. 打ち粉用強力粉 適量

作り方

  1. 1

    生地を作る。バターを1cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    薄力粉と強力粉を合わせてふるい、砂糖、塩を入れて先ほど1cm角に切って冷やしておいたバターを加え、カードで混ぜる。

  3. 3

    冷水を少しずつ加えながらよく混ぜる。

  4. 4

    ※粉っぽさがなくならない場合は手で素早く混ぜます。バターのかたまりは残っている状態で大丈夫です。

  5. 5

    生地を整えてラップをかけ、一晩冷蔵庫で寝かせます。

  6. 6

    中身を作る。林檎は皮を剝き、芯をとって一口大に切る。

  7. 7

    鍋にバターを入れて中火で溶かし、林檎、砂糖を加えて強火で煮る。水分が出てくるので、時折混ぜながら約15分煮る。

  8. 8

    林檎があめ色になり、しんなりしたらシナモンパウダーを加え、よく混ぜたら火を止めて中身の完成。

  9. 9

    一晩寝かせた生地を2:1に分ける。(パイ皿に敷く分2:上から被せる分1)。

  10. 10

    打ち粉を敷きながら、パイ皿に敷く分の生地を麺棒で2mmの厚さに伸ばす。

  11. 11

    パイ皿に生地を敷く。はみ出た生地は、お皿をひっくり返してお皿の枠に合わせてカットする。

  12. 12

    残りの生地とカットした余りの生地で、被せる部分の細長い生地を作る。

  13. 13

    先程と同様、生地を2mmの厚さに伸ばし、1.5cm幅に切り、細長い生地を10本と、淵に乗せる細長い生地を作る。

  14. 14

    ⑪で作ったパイ生地を敷いたお皿に、⑧の林檎を敷き詰める。オーブンを180度で予熱する。

  15. 15

    ⑬の、細長く切った生地を交互に編みながら林檎の上に被せていく。淵にぐるっと生地を乗せ、つや出しの卵を塗る。

  16. 16

    180度のオーブンで40分間焼いたら出来上がり♪

  17. 17

    お好みで生クリームやバニラアイスを添えて♪

コツ・ポイント手順④:手を使う場合は生地が温まらないよう素早く。 生地を伸ばす作業も素早く行うのがポイントです!焼き立てが美味しいのでアツアツのうちに召し上がってください♪

Tags:

シナモンパウダー / 冷水 / 卵黄つや出し用 / / 強力粉 / 打ち粉用強力粉 / 林檎 / / 無塩バター / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません