生ハムで巻いた洋風手鞠寿司。中に入ったチーズでコクアップ!(^^♪生ハムの塩気とチーズがいい感じです♡
このレシピの生い立ち
残りご飯をなんとかせねば〜の時に作りました。これは簡単なのに見栄えがいいんですよ〜♪
材料
- 温かいご飯 約茶碗2杯
- 生ハム 大きめ8枚
- ●酢 大さじ1と1/2
- ●塩・こしょう 各少々
- ●砂糖 ひとつまみ
- ベビーチーズ 2切れ
- パセリのみじん 少々
- 白ごま 大さじ1
- 焼き海苔 適
- マヨネーズ 適
作り方
-
1
●をよく混ぜて、温かいご飯に回しかける。さっくりと混ぜて粗熱をとる。
-
2
海苔は細長く切っておく(計16枚)。
ベビーチーズは3mm角に切る。 -
3
(2)のチーズとパセリのみじん、白ごまを(1)の酢飯に加えて、さっくりと混ぜる。
-
4
8等分にしてサランラップでキュッと丸い形に包み整え、ラップを外す。
-
5
(4)の上にマヨネーズを少し乗せ生ハムで包む。その上を海苔2枚でタスキ掛けのようにして出来上がり★
-
6
時間が無い時や生ハムが小さい時は写真のように生ハム巻いて好きな大きさに切った海苔一枚で巻くと簡単お手軽です♪
コツ・ポイント
簡単すぎてコツなど・・・(*^_^*) 生ハムの塩気とチーズのコクが美味しいです♪おもてなしにもどうぞ♪