生ハムおにぎり

生ハムおにぎり、回転寿司が元祖じゃないわよ!このレシピの生い立ち私が小学生の頃に母がたまに作ってくれていたお弁当レシピ。また、私が妊婦で悪阻が激しくなりそうなとき、この生ハムおにぎりを常備して、無事に元気な男の子を出産できました‼その息子も大好きなお弁当レシピです。旦那様も大好きで、たまにねだられます。

  1. 生ハム 6枚
  2. 炊きたてごはん 1.5合
  3. 海苔 板のり1枚以下
  4. 少々

作り方

  1. 1

    生ハムと海苔を用意し、海苔は写真の用に2cm幅程度の短冊切りにします。

  2. 2

    炊きたてのごはんと塩を用意します。我が家は瀬戸の粗塩遣わせていただいています。

  3. 3

    手を冷水で湿らせ、塩を掌に馴染ませてから子供用のお椀をイメージして掌にごはんを取ります。

  4. 4

    俵結びを拵えてください。

  5. 5

    拵えた俵結びに生ハムを1枚くるんでください。

  6. 6

    俵結びの真ん中に短冊切りした海苔を巻きます。

  7. 7

    完成です!このサイズでご飯1.5合なら、6 個の俵お結びができます。

コツ・ポイント三角おにぎりより、俵お結びにすると、生ハムが巻きやすいし、食べやすいです。

Tags:

/ 海苔 / 炊きたてごはん / 生ハム

これらのレシピも気に入るかもしれません