バジルもトマトも生だからこそ!水を一切使わないのですっごいコクが出るんです。このレシピの生い立ち生のバジル、トマトが手に入りやすい季節になってきました。熟れすぎて生ではちょっと・・・というトマトも、カチャトーラに使っちゃうという贅沢なことをしてみました。この時期だけのフレッシュな味わいです。
- とりモモ肉(から揚げ用の角切り) 300グラム
- 玉ねぎ 中1個
- トマト 中2個
- じゃがいも 小2個
- にんにく 1片
- オリーブ油 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- 固形コンソメの素 1個
- しお 適量
- さとう 大さじ1.5
- ナツメグ、こしょう 少々
- 生バジル 適量
作り方
-
1
とりモモ肉は今回、からあげ用を使っていますが、普通のでももちろんOK。その場合は1口サイズに切る。
-
2
じゃがいもは皮を剥いて1口大くらいに切る。玉ねぎは皮を剥きスライスにし、にんにくは皮を剥いてみじん切りにする。
-
3
生トマトは皮付きのままあらみじんに刻んでおく。
-
4
フライパンにオリーブ油を加えて熱し、とり肉を皮目から焼き始める。強火で焼き両面に焦げ目がついたらいったん取り出しておく。
-
5
同じフライパンでにんにく、玉ねぎを炒める。中火で3分程度炒め、色が変わってきたところでじゃがいもを加えて炒める。
-
6
じゃがいもの表面が透き通ってきたところでトマトを加え、水分が出るまで炒める。
-
7
コンソメ、さとう、料理酒を加え、煮立ったところでとり肉を戻してフタをし、弱火で煮込む。
-
8
時々混ぜながら煮込むこと。目安は水分が1/4になるくらい、40分程度。
-
9
しお、こしょう、ナツメグで味を調え、食べる直前にバジルの葉をちぎって加える。
コツ・ポイントトマトの水分を最大限に生かして煮込んでいるので、水分をうまく使いながら煮込むことが最大のポイントです。なので必ずフタをして弱火で煮込んでください。肉が柔らかくなります。またじゃがいもは必ず炒めること。こうすると煮崩れ防止になります。