生クリームキャラメル

生キャラメルというのをスーパーで見つけましたが、あまりの高さに驚愕。それならおいしい生クリームで作ってしまえ!と考えてみたレシピ。保存は冷蔵庫ですが、常温でやわらかーくなります。かなり甘い味に仕上がってます。
このレシピの生い立ち
キャラメルと、ミルクジャムの配合から割り出しました。やわらかーいキャラメルを作ってみたかった…いとこの結婚式やら、遠方からのゲストがもうすぐやってくるので、手作りの小さなお菓子を用意するのも素敵かも。ほんものの生キャラメルはもっとやわらかいらしいです。

材料

  1. 生クリーム 200cc
  2. 牛乳 100cc
  3. 三温糖またはきび砂糖 100~150g
  4. はちみつ 50g
  5. バター 20g

作り方

  1. 1

    バター以外の材料を小鍋にあけ、中火にかける。砂糖が溶けて煮立ったら、弱火にする。

  2. 2

    茶色くなったらバターを加え、鍋底に「一」がかけるくらいまで煮詰める。

  3. 3

    氷水の中に2をほんの少し落とし、きれいに固まったら火から下ろす。噛んで歯につかなくなったら、というのも目安ですが、その二歩手前くらいのやわらかさがいいかも。

  4. 4

    オーブンシートを敷いた10x18cmの型にゴムベラを使って流し入れ、しばらく置いて空気を抜き、粗熱が取れてから常温で固める。

  5. 5

    固まったら型からはずし、包丁を熱湯で熱くしながら一口大にカットする。だいたい1cmx3cmくらい。かなりべたつくので注意。オーブンペーパーを適当な大きさにカットして包みます。5x4cmくらいかな。

  6. 6

    小さくちぎって、温めたミルクでキャラメルミルクもおいしいです。

    • 生クリームキャラメル作り方6写真

コツ・ポイント

砂糖はもう少し減らしても?クリームの割合をどこまで多くできるか、研究を続けます。焦げ付きやすいので、ごく弱火で、厚手の鍋で、ときどきかき混ぜながら作ります。水あめの鋭い甘さが苦手なので省きました。砂糖はグラニュー糖でもいいんですが、三温糖(カラメルで着色されている)や、おいしいきび砂糖などを使うとGood。

Tags:

*はちみつ / バター / 三温糖またはきび砂糖 / 牛乳 / 生クリーム

これらのレシピも気に入るかもしれません