2016.3.25 10人話題入りレシピ 38。ボイルしておけば、かき揚げにしたり、炒め物に使ったりと便利に使えます。
このレシピの生い立ち
生のほたるいかを売っていたので作りました。
材料
- 生ほたるいか 1パック(250g)
- 水 1リットル
- 塩 30g
作り方
-
1
生のほたるいか。
-
2
ほたるいかをザルに入れて、冷水でかるく洗う。
-
3
鍋に水を入れて沸騰させ、塩をいれてほたるいかを入れる。軽く混ぜながら、再沸騰したら中火で約1分ゆでる。(吹きこぼれ注意)
-
4
ふっくらと赤くなったら、ザルにうつし、冷水に浸す。
-
5
完全に冷えたら、平ザルなどに広げる。
(余熱を残すと色がわるくなり、えぐみが出ます) -
6
小分けにしてラップに包んで冷凍しておくと便利に使えます。
-
7
2016.3.25 10人の方に作っていただき話題入りしました。ありがとうございました。
コツ・ポイント
ゆでた後、目玉を取り除いておくと食べやすいです。