食べごたえのある、おかず卯の花!
このレシピの生い立ち
生おからをお豆腐屋さんで、安く沢山買えたので!
材料
- 生おから 100gくらい
- 人参 1ポン
- しらたき 1袋
- さつま揚げ 1パック
- かぶの茎 3、4束分
- ゴマ 少々
- 塩コショウ 少々
- しょうが 1かけ
- お醤油 50mlくらい
- 砂糖 大さじ2
- ごま油 大さじ1
作り方
-
1
人参、カブの茎、しらたき、さつま揚げを同じ長さに切る。
我が家は子供が食べやすい様に少し小さめな2cmくらいに。
-
2
しらたきと、さつま揚げは湯どうしする。
-
3
フライパンにごま油と、しょうがを入れる。フライパンが温まったら野菜を塩コショウで炒める。
-
4
3に火が通ったら、さつま揚げとしらたきを加えて更に炒める。
-
5
お醤油とお砂糖を合わせとく。
-
6
生おからを入れて炒め、合わせておいた調味料を入れ、全体にまぶす。
-
7
全体に混ざったら、汁気を飛ばす!
飛んだら出来上がり!
コツ・ポイント
お野菜を歯ごたえのある小松菜やレンコンなどにしてもいいと思います☆
我が家は、子供が居るので、お醤油量は少なくして、お水を足して調整しました。
量はお好みで調整してくださいね♪♪
我が家は、子供が居るので、お醤油量は少なくして、お水を足して調整しました。
量はお好みで調整してくださいね♪♪