長崎県大村市のマスコット“おむらんちゃん”
仕事でイベント食を作った時に大村の桜をイメージして作りました♪
このレシピの生い立ち
春を感じる一品を作りたくて♪
大村は大村桜が有名です。その桜のイメージキャラクターのおむらんちゃんにぴったこんの一品かと思います。
材料
- 米 60g
- だし昆布 0.2g
- 塩 1.0g
- 食紅 適量
- 砂糖 8g
- 酢 8g
- 甘酢生姜漬け 20g
- 甘酢生姜漬け汁 5g
- 大葉 1.5枚
- 白ごま 1g
作り方
-
1
米は洗い、だし昆布・塩・食紅を入れて炊きます。
-
2
甘酢生姜・大葉は刻みます。
-
3
炊き上がったご飯に砂糖と酢を合わせます。
甘酢の生姜の漬け汁もこの時に混ぜ込んでください。 -
4
③に刻んだ甘酢生姜と大葉、ゴマを混ぜます。
-
5
花の型で抜きます。
-
6
大村のおむらんちゃんのイメージにピッタリでしょう?
コツ・ポイント
薄く紅の色を付けてください。