曹洞宗永平寺でもよく作られる料理。こんにゃくを炒めるだけ!簡単にもう一品副菜が欲しい時にお勧めです。
- ①板こんにゃく 1枚
- ②醤油 大さじ1
- ③みりん 小さじ2
- ④顆粒だし 少々
- ⑤サラダ油 大さじ1
- ⑥胡麻、しし唐 お好みで少々
作り方
-
1
こんにゃくを全体的にフォークでまんべんなく刺し、味が染み込むために穴をあける。
-
2
2センチ大のブロック状にこんにゃくを切り、表面の水分がなくなるまでフライパンで強火で乾煎りし、一度フライパンから出す。
-
3
フライパンに油をしき、再びこんにゃくを入れる。材料②~④を入れて表面に焦げ目がつくまで中火で炒める。
-
4
皿に盛り付け、お好みで胡麻やしし唐を添える。
コツ・ポイントこんにゃくにフォークで穴を刺すことで、味が染み込みやすくなります。しし唐や七味唐辛子をかけると、味にメリハリがつきます。