ごはんが何杯でも食べれちゃうおかず要らずな一品。日持ちがするのでお弁当やおにぎりに。このレシピの生い立ちそこに塩鮭があったから。これがあると普段白ご飯をあまり食べない子供達がおかわりしてくれます。
- 甘塩鮭 3切れ
- 酒 小1
- しょうゆ 小1
- しお 小1/2
- いりごま 大2
作り方
-
1
値段の高い鮭だとなおおいしいですが、今回は特売の鮭で。
-
2
いつもの様に焼く、ちょっと焼きすぎちゃいました(笑)
-
3
皮と骨を取り除く。身のほうに酒.しょうゆをふりかけ混ぜて少し置く。皮は、トースターでパリッと焼いてお茶づけでどうぞ。
-
4
鍋に入れる前に鮭の塩加減を味見して、よく効いてるようなら塩を減らして。塩を加えて混ぜながら水気を飛ばしていく。
-
5
ペーパーの上に広げ冷ましながら水分を飛ばす。
-
6
フードプロセッサーもしくはミキサーで細かくふわっふわに。
-
7
ペーパーに広げゴマをレンジで1分程加熱してから半ずりにして鮭と混ぜる。ゴマのいい香りがします。
-
8
ある程度水分がペーパーに移ったようなら入れ物に入れて。
コツ・ポイント水分をよく飛ばしてください。でも、焼きすぎたり、炒りすぎたりするとパサ付くので注意。