挽肉たっぷりの甘口の麻婆豆腐。
材料
- 木綿豆腐 1丁
- ニンニク(微塵切り) 1片
- 豆鼓(トウチ)(微塵切り) 大匙1/2
- ねぎ(微塵切り) 1/2本
- ラー油(ID:19408432) 小匙1
- 万能ねぎ(小口切り) 大匙1
- ゴマ油 大匙1
- 片栗粉 大匙1+水大匙2
- 合わせ調味料
- 鶏ガラスープ(ID:17590910) 300cc
- 醤油/紹興酒/ケチャップ 各 大匙1
- 砂糖 大匙1/2
- 肉味噌
- 豚ひき肉 150g
- 甜麺醤(レシピID:20048324) 大匙1
- 醤油 大匙1
- 紹興酒 大匙1
作り方
-
1
合わせ調味料の材料をあらかじめ合わせておく
-
2
まずは肉味噌を作る。挽肉をしっかり炒めパラパラにする。脂が透き通ったら全ての調味料を加え、さっと炒める。
-
3
肉味噌はバットにあける。肉味噌はできれば30分以上前に作り味をなじませておくと良い。
-
4
豆鼓(トウチ)はさっと水洗いして微塵切りにする。豆鼓(トウチ)が無いと味が締まらないので必ず使いたい。
-
5
木綿豆腐は2~3cm角の大きさに切り、下茹でする。麻婆豆腐は絹こしより木綿豆腐がおいしい
-
6
ねぎ、ニンニクの微塵切り、豆鼓をサラダ油大匙2で炒め、香りを出す。香りが出たら肉味噌を入れ炒める
-
7
焦さないように注意しながら炒める。よく炒まったら、合わせ調味料を鍋肌から入れる
-
8
沸騰したら下茹でした豆腐を加える。混ぜる時はお玉を押すようにして混ぜる。お玉を引くと豆腐が切れて細かくなるので注意する
-
9
時々かき混ぜながら豆腐に味をしみ込ませる。沸騰してから1分間煮込む。水溶き片栗粉を2回に分けて入れ好みのトロミを付ける
-
10
トロミが決まったら火を強めてゴマ油を大匙1入れ艶と香りを出す
-
11
お皿に盛りつけ、万能ねぎを散らして完成!
-
12
コクを出すためには豆鼓(トウチ)が絶対に必要。スーパーの中華材料コーナーにあります。1袋100円程度。
-
13
ラー油は自家製が簡単で旨い!
-
14
動画はこちら
-
15
2020年1月26日
話題のレシピ入り!
ありがとうございました~!
コツ・ポイント
●甜麺醤を入れると焦げやすくなるので、注意すること
●豆腐は絹ごしでなく、木綿豆腐を使う事!
●中辛の麻婆豆腐はレシピID :17809763を参照