甘党の方はぜひあんもち雑煮

あんこと白味噌ってほんと合うんです!甘いものが好きな方にぜひぜひ食べてみてもらいたいです(>ω<)
このレシピの生い立ち
子どものころからお正月はこれでした。
讃岐うどんブームの次はあんもち雑煮ブームだぁぁ!!
え?こないって?( ̄□ ̄;)!!

材料

  1. もち(あん入り) 4個~
  2. 5カップ
  3. だしの素 小さじ1.5
  4. 大根 1/4本
  5. にんじん 1/2本
  6. 油揚げ(お好みで) 1/2枚
  7. 白味噌 大さじ5

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ、沸騰したらだしの素を入れる

  2. 2

    大根・にんじんは薄く輪切り(もしくは半月切り)にし、鍋に入れて煮る。野菜がやわらかくなったら、油抜きをして短冊切りにした油揚げを加える

  3. 3

    白味噌をおたまで溶いて加える(ここまではお味噌汁を作る要領で)

  4. 4

    レンジもしくはオーブントースターでやわらかくしたおもちを鍋に入れ少し煮る

  5. 5

    お椀の底に大根を1枚敷いておく(とけたおもちがくっつくのを避けるため)

    • 甘党の方はぜひ☆あんもち雑煮作り方5写真
  6. 6

    あとはおわんについで完成!お好みでねぎや青のりを加えてください

コツ・ポイント

あん入りもちは大福とは違います…一応(;´▽`A

あん入りもちがないときは、レンジでやわらかくしたおもちにあんこを

入れて丸めてください☆

確かに好き嫌いがある味だとは思いますが、甘さとしょっぱさがとっても

合っていておいしいんです(o^∇^o)

Tags:

だしの素 / にんじん / もち(あん入り) / 大根 / / 油揚げ(お好みで) / 白味噌

これらのレシピも気に入るかもしれません