甘さ調整可能真面目なお汁粉

豆を基準に、甘さ調整可能にしました!しっかり渋抜き、アク抜き、まじめなおしるこ♪圧力鍋で付きっきりなし♪このレシピの生い立ち私は甘すぎるのが苦手…じぃじは甘いのがいい…そんな気持ちに応えて、糖分の調整ができたらなぁと分量を考えました。関東圏なので“ぜんざい”でなく“おしるこ”です。

  1. 乾燥小豆 300g
  2. 下茹で水 たっぷり
  3. 砂糖(甜菜糖)しっかり甘 200g
  4. 茹で水 1500mL
  5. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小豆を洗って、たっぷりの下茹での水で一煮立ちさせザルにあげる(渋抜き)※圧力はかけないよ

    • 甘さ調整可能真面目なお汁粉/作り方1写真
  2. 2

    圧力鍋に小豆と茹でる水入れて、蓋をセットし火にかける。高圧で25分、火を止めてから減圧まで自然放置

    • 甘さ調整可能真面目なお汁粉/作り方2写真
  3. 3

    圧が抜けたら蓋開けて、砂糖を入れて弱火で少し煮詰めてテリをだす(アクが出てきたらとる)テリが出てきたら塩を入れて完成

    • 甘さ調整可能真面目なお汁粉/作り方3写真
  4. 4

    ※豆+水分量は、鍋により上限があるのでお手持ちの圧力鍋をご確認ください!

  5. 5

    ※圧力鍋ない方は、1時間〜1時間半焦がさないようにコトコト煮てね。

コツ・ポイント乾燥小豆量(g)を基準にして•下茹で水(mL)はたっぷり•砂糖類(g) 小豆量×半分…ほんのり甘 小豆量×2/3…しっかり甘 小豆量×同量…甘党さん•茹でる水(mL) 小豆量×4-5•塩 ひとつまみ

Tags:

下茹で水 / 乾燥小豆 / / 砂糖しっかり甘 / 茹で水

これらのレシピも気に入るかもしれません