桑の実の甘ずっぱさがたまらないポリフェノールたっぷりの自然の恵み!パンやヨーグルトと一緒に♪このレシピの生い立ち毎年、もう10年くらい作ってます。この季節は桑の実が沢山取れたらジャムにするのが楽しみです。
- 桑の実 約550g
- 砂糖(グラニュー糖)(15%or 20%) 15%なら82g、20%なら110g
- レモン汁(ポッカレモン) 大さじ2-3(桑の実200gにつき大さじ1)
作り方
-
1
桑の実はしばらく水に浸しておく。虫が出てくるのを待ちます。
-
2
流水で洗い、ザルにあける。茎を取っておく(取らなくても問題はないですが、取った方が口当たりが良いです。)
-
3
ほうろうの鍋に桑の実と砂糖を入れ、5分くらい置いておく。(水分が出る。)
-
4
中弱火で加熱します。だんだん汁が出てくるので木べらなどで混ぜながら、煮詰めていきます。(飛ぶので火傷注意)
-
5
だいたい水分が半量くらいになればレモン汁を入れて完成です。
-
6
冷えると固まるので、まだゆるいかな?くらいで火を止めるのがコツ。
-
7
煮沸したビンに詰めて完成!(容量の8-9割詰めるのが理想です)
-
8
甘酸っぱさがクセになる♪
コツ・ポイントジャムを作る時、砂糖の量にびっくり。甘さ控えめの分量メモ( ◜ᴗ◝)甘酸っぱいのが好きな方はレモン汁多めに。糖分が少ないのでなるべく早めにお召し上がりください。