甘くてクリーミーなさつまいもコロッケ

さつまいもの甘さと、濃い目に仕上げたホワイトソースが、いつものコロッケとは一味違います。レンジをフル活用することで失敗無くわりと簡単にできますよ。

材料

  1. さつまいも 中一本
  2. たまねぎ 1/2個
  3. 牛ひき肉 50グラム
  4. 塩コショウ 適量
  5. バター 大さじ2
  6. 小麦粉 大さじ3
  7. 牛乳 1、5カップ
  8. 赤ワイン 1/2カップ
  9. ケチャップ 大さじ3
  10. ソース 小さじ2
  11. 砂糖 大さじ3(好みで調節)

作り方

  1. 1

    たまねぎをみじんぎりにしておきます。さつまいもの皮を剥き、水にさらしてあくぬきをします。

  2. 2

    次にレンジでホワイトソースを作ります。耐熱容器にバター大さじ2と小麦粉を入れ、700wで1分加熱し、よくかき混ぜます。ちなみに強力粉を使うとより濃厚に。

  3. 3

    かき混ぜながら牛乳を少しずつ入れていきます。700wで約5分、時々取り出してかき混ぜながら加熱します。牛乳はあたためておくと、だまになりにくいですよ。

  4. 4

    フライパンにバターを熱し、たまねぎを炒めます。このとき弱火でゆっくりと時間をかけて、塩少々加えて炒めると甘みが増します。色が変わりしんなりしたらひき肉を加え炒め、塩コショウをします。

  5. 5

    レンジで竹串がすっと通るくらいさつまいもを柔らかくゆで、マッシュします。

    そしてそこへ3と4を、さっくりとあわせます。練らないこと!冷やします。

  6. 6

    フライパンは洗わずに、赤ワインをいれ、煮立ったらケチャップ、ソース、砂糖を加え、とろみがつくまで煮詰めていきます。フライパンについた肉汁をこそげ落とすように混ぜてください。分量は、好みで調節してください。

  7. 7

    5が完全に冷えたら、好みの大きさにまとめ小麦粉、溶き卵、パン粉をつけ、180度でカラリとあげます。すでに具には火が通ってありますので、衣の色を見て引き上げてください。

コツ・ポイント

ポイントは、しっかりとタネを冷やしてから成形することです。クリームコロッケ風の普通のコロッケですので、失敗の心配もありません。

カラリとあげて、さくさく食べてね。

Tags:

さつまいも / たまねぎ / ケチャップ / ソース / バター / 塩コショウ / 小麦粉 / 牛ひき肉 / 牛乳 / 砂糖 / 赤ワイン

これらのレシピも気に入るかもしれません