琉木綿豆腐で団子ひな祭り仕様

豆腐でヘルシーに可愛く、ひな祭りを♪
このレシピの生い立ち
ひな祭りに小5の娘と一緒に、作りました♪

材料

  1. 琉木綿豆腐(木綿豆腐) 250g
  2. もち粉 180g
  3. 食紅 食紅用スプーン1
  4. 抹茶シュガー 1袋(15g)
  5. グラニュー糖 30g

作り方

  1. 1

    お湯にくぐらせた琉木綿豆腐にもち粉を混ぜ、③等分し、白、食紅、抹茶生地を作る(抹茶以外はグラニュー糖を混ぜる)

    • 琉木綿豆腐で団子(ひな祭り仕様)作り方1写真
  2. 2

    ①をラップし麺棒で平たくし1センチ位の厚さにし、四角形に切り揃える。切れはしで花型と、団子を作る。

    • 琉木綿豆腐で団子(ひな祭り仕様)作り方2写真
  3. 3

    ②をたっぷりのお湯に入れ、浮き上がってきたら水の入ったボールに取りだす。

    • 琉木綿豆腐で団子(ひな祭り仕様)作り方3写真
  4. 4

    水から取り出し、水気をふき、四角形は重ねて菱餅風に、団子は、つまようじでさし三色団子にし、花型を添えて出来上がり。

コツ・ポイント

色が混ざるように、しっかり混ぜる事が大事です。茹でる前は色が薄い感じがしますが、茹でると濃くなるので大丈夫です。

Tags:

もち粉 / グラニュー糖 / 抹茶シュガー / 琉木綿豆腐(木綿豆腐) / 食紅

これらのレシピも気に入るかもしれません