牡蠣の醤油漬けツマミにオカズにピッタリ

牡蠣が手軽に保存が効く美味しいおつまみに♡甘辛で少量でご飯がすすみます!このレシピの生い立ち大好きな牡蠣をオイル漬け以外の方法で保存できるように考えました。

  1. 牡蠣 剥き身250g
  2. しょうゆ 100cc
  3. 料理酒 100cc
  4. みりん 100cc
  5. ニンニク 3片
  6. 鷹の爪 1本(お好みで)
  7. 塩(洗い用) 適量
  8. 日本酒 大さじ2
  9. 大さじ3

作り方

  1. 1

    小鍋に醤油、料理酒、みりんとニンニクの輪切り、鷹の爪の輪切りを入れアルコールが飛ぶまで煮立てる。

  2. 2

    沸騰して2分程で火からおろして粗熱を取っておく。

  3. 3

    牡蠣は塩揉みをして水でよく濯いで汚れを落とす。これを2、3回繰り返す。

  4. 4

    洗った牡蠣をボールに入れ日本酒を大さじ2かけて15分程おく。

  5. 5

    小鍋や小さめのフライパンに水大さじ3を入れ中火にかけ、フツフツとしてきたら4の牡蠣を投入する。

  6. 6

    弱火にしてフツフツ状態を保ちながら牡蠣を箸などでクルクルとひっくり返しプックリとするまで炒め煮る。

  7. 7

    火が入った小さ目の牡蠣から順に水気を軽く切りながら2の漬けダレに入れていく。牡蠣の中心温度90度90秒以上が目安。

  8. 8

    全ての牡蠣を漬けダレに入れ、器の粗熱が取れたら冷蔵庫で保管。半日漬けた頃から食べ頃。冷蔵庫で3.4日位保存できます。

  9. 9

    残りのタレはチャーハンに使ったり、お豆腐にかけて食べると美味しいですよ。和風パスタにもオススメ!

  10. 10

    6で余った炒め煮の汁は出汁で薄めてご飯と卵、ネギなどをお好みで加えて雑炊にすると絶品です!捨てないでね。

コツ・ポイントコツは牡蠣に火を通しすぎない事!鷹の爪はお好みで量を調整してください。残りのタレは旨みたっぷりの万能ダレになります♡

Tags:

しょうゆ / みりん / ニンニク / / 料理酒 / 日本酒 / / 牡蠣 / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません