安いときにまとめて作ってね。
そのままでもアレンジでも美味♪
このレシピの生い立ち
いつか本で見た、記憶を掘り起こして。
カキが大好きなのですが、すぐ食べないと鮮度が落ちるのが辛くて・・・。
保存食にしました。
材料
- カキ チューブ3本
- 酒 大匙2
- 醤油 少々
- 好みのハーブ 適量
- オリーブオイル 適量
- 保存容器 チューブ3本で500mlくらい
作り方
-
1
カキをタップリの塩・水で振り洗いし、ザルで水気を切っておく。
-
2
浅い鍋かフライパンにカキを並べて、中火で上下を返しながら火を通す。
-
3
火が入ったカキから、どんどん瓶に詰めていく。
-
4
カキから出た汁は、煮詰めて、煮詰まった物に、酒、醤油を入れてもう一度煮詰める。
-
5
4、が熱いうちに瓶に注ぎ、上からカキが出ないよう、オリーブオイルをかぶせる。
お好みのハーブを入れても◎(ローズマリー・セージ・月桂樹など)
冷めたら、冷蔵庫で保存。
コツ・ポイント
そのまま、レモン・胡椒で頂いても、シチューや、グラタン、パエリアなんかの炊き込みに使ってもGOODですv
1~2週間なら保存が効くので、安いときに買って作り置きしても♪
1~2週間なら保存が効くので、安いときに買って作り置きしても♪