かきとかぶらで冬の定番。
いっぱい作って、翌日はパスタ?!リゾット?! にも♪
材料
- かき 12~15個くらい
- ベーコン※1 100g
- かぶら※1 2個
- たまねぎ※1 1個
- にんじん※1 2本
- ジャガイモ※1 中3~4個
- まいたけ(お好みのきのこでOK)※1 1パック
- カリフラワー(ブロッコリーも美味しい) 半分くらい
- コンソメの素 固形3個
- 白ワイン 大さじ1,5
- バター 少々(いため用)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 水 4cup
- 牛乳 1cup
- とろけるチーズ 2枚
作り方
-
1
かきは、水でよく洗い、白ワインを少しふりかけておく。
カリフラワーは、少し硬めに茹でるか、レンジで加熱しておく。 -
2
※1の材料は、さいころ切りにして、カリフラワーは、食べやすいように(かわいく)カットし、まいたけは手でちぎります。
-
3
鍋にバターをいれ、軽く牡蠣をいため、縮まないうちにいったん外へ出しておく。
-
4
かきをいためた鍋にに、たまねぎとベーコンを入れ、しなっとするまでいためる。
-
5
4へ残りの※1を入れ、塩・こしょうし、かぶらが透明になるくらいまでいためる。
-
6
5へ水を入れ、15分くらい中火で煮込む。少しアクが出るかもしれないので取り、その後コンソメの素を入れてさらに少し煮込む。
-
7
牛乳と残りの白ワインと茹でておいたカリフラワーをいれ、味をみて、塩・こしょうで味を調える。
-
8
沸騰して吹きこぼれないように、軽くかき混ぜながら、5分くらい煮込む。
-
9
いためておいたかきを鍋に入れ1分、その後、スライスチーズもちぎって鍋に入れ、とければ完成。
コツ・ポイント
食べる時間の数時間前に完成させておき、食べる直前に再加熱するのがコツ。1日たったカレーが美味しいのと同じです。(かきは煮込みすぎると縮むので注意)