牡蠣と春野菜の天麩羅

タケノコ何度も買って天ぷらしてしまいます♡このレシピの生い立ち天麩羅大好きの私はタケノコが出たら出てる間何回も天麩羅を食べます。カキは東北から取り寄せました。

  1. 牡蠣(加熱用) 3つ
  2. タケノコ ぬかで煮たもの 3枚
  3. 子茄子 2個
  4. わさび菜 5本
  5. 薄力粉(天麩羅用) 80g
  6. 薄力粉がドロッとするくらい
  7. 片栗粉 大匙1
  8. 麺つゆ 各社の濃縮に応じて
  9. 大根おろし 大匙3
  10. 油の鍋に1/3
  11. シイタケ カサを1枚

作り方

  1. 1

    牡蠣に片栗粉をまぶしてよく混ぜておきます

  2. 2

    筍に糠を入れて水から炊き竹串が通ったら天麩羅にしたい部分を3枚ほど用意しておく

  3. 3

    子茄子はへたを取り半分に切っておく

  4. 4

    わさび菜は花の部分は切り茎と葉の部分をまとめておく

  5. 5

    シイタケはカサを1枚切って使う。お好みの量揚げて下さい

  6. 6

    大根はおろして麺つゆを希釈し合わせて皿に入れておく

  7. 7

    薄力粉にドロッとするまで水を入れ(ドロッとしていないと衣が外れてしまいます)よく混ぜて氷を2、3個入れて混ぜておく

  8. 8

    油を170℃で熱する片栗粉をまぶしている牡蠣に衣を通し揚げていく。途中、菜箸で持ち上げ空気に触れさせる

  9. 9

    同様にして他の野菜もこんがりなるまで揚げる。わさび菜は5本まとめてしっかり衣をつけ揚げる

  10. 10

    全部上がったら皿に盛って大根おろしと一緒に供する

コツ・ポイント野菜は160℃で揚げてもいいです。かき揚げの時もそうですが、わさび菜が油の中でばらけたら慌てず菜箸を添えてひっつけましょう。

Tags:

わさび菜 / シイタケ / タケノコぬかで煮たもの / 大根おろし / 子茄子 / / / 片栗粉 / 牡蠣加熱用 / 薄力粉 / 麺つゆ

これらのレシピも気に入るかもしれません