牡蠣とネギの焼きそば

牡蠣!ネギ!いしり!XO醬!
このレシピの生い立ち
牡蠣!ネギ!いしり!XO醬!

材料

  1. 白ネギ 1本
  2. ニンニクすりおろし ひとかけ
  3. 生姜 5g
  4. 魚醤 10g
  5. XO醬 10g
  6. 味の素 6振り程度
  7. 30cc
  8. オリーブオイル 10cc
  9. 牡蠣 1パック(150g程度)
  10. 小麦粉 大さじ1
  11. 卵白 1/4個分程度
  12. 5cc
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. 青ネギ 1本
  15. 中華麺 1玉
  16. レモン 1/8個

作り方

  1. 1

    白ネギ60gを微塵切りし、生姜微塵切り5g、ニンニクすりおろし、魚醤10g、XO醬10gと混ぜる。

  2. 2

    牡蠣を軽く流水ですすぎ、小麦粉大さじ1程度かけて小麦粉が灰色になるまで優しく混ぜる。

  3. 3

    牡蠣を濁りがなくなるまで流水ですすぐ。

  4. 4

    水を切った牡蠣に、卵白1/4個分程度、牡蠣の1%の塩、酒5gを入れ混ぜる。

  5. 5

    さらに片栗粉大さじ1,オリーブオイル小さじ1を入れ混ぜる。

  6. 6

    1のたれにオリーブオイル10cc、味の素、胡椒をいれる。

  7. 7

    中華麺を硬めに茹で、流水で洗う。今回は1分茹での生麺を30秒茹でました。蒸してある焼きそば麺を使ってもOK。

  8. 8

    鍋に油大さじ1程度引いて、麺に焼き目をつける。取り出しておく。

  9. 9

    5の牡蠣を軽く混ぜてから、牡蠣を取り出し中火で片面に焼き目をつける。

  10. 10

    きれいに焼き目がついたら、弱火に落とし裏返して1分程度おき取り出す。

  11. 11

    小さい牡蠣や崩れた牡蠣を3個程度微塵切りにし、酒30ccと鍋に入れ温めアルコールを飛ばし、水30cc入れ温める。

  12. 12

    6のタレ、白ネギの残りと青ネギ1本をスライスしたものと、麺、牡蠣を入れ、優しく混ぜて、ネギが少し火が入れば完成。

  13. 13

    味を見て薄いようなら白だしで調整する。

  14. 14

    好みで胡椒、レモン、オリーブオイルや山椒油をかける。

コツ・ポイント

魚醤はいしり使いました。ナンプラーでもしょっつるでも好みのもの使ったらOK。軽く,ネギの香りをいかしたかったのでオリーブオイル使いましたが、より中華っぽくするなら、ネギ油や胡麻油でもいいと思います。

Tags:

XO醬 / オリーブオイル / ニンニクすりおろし / レモン / 中華麺 / 卵白 / 味の素 / 小麦粉 / 片栗粉 / 牡蠣 / 生姜 / 白ネギ / / 青ネギ / 魚醤

これらのレシピも気に入るかもしれません