冬の定番。ゴボウとネギたっぷり、熱々豆腐と牛肉でボリューム満点♪
このレシピの生い立ち
関西では定番、牛肉の柳川風。これも母の思い出。
材料
- 牛肉薄切り 200g
- 豆腐(木綿) 1丁
- ゴボウ 2本
- ネギ(太め) 1本
- えのき 1/2株
- 卵 1つ
- だし汁 800ml
- 酒 60ml
- みりん 40ml
- 薄口しょうゆ 20ml
- 白だし 20ml
- 塩 小さじ1/2弱
作り方
-
1
ゴボウは泥を取り、ささがきにして水(酢大さじ1)にさらす。15分ほどでザルにあげる。
-
2
豆腐は適当な大きさに、ネギは斜め切り、牛肉は大きければ一口大に切る。
-
3
だし汁が沸いたら、酒、みりん、薄口しょうゆ、白だしの順に入れ、塩で味を加減する。
-
4
豆腐、ゴボウ、えのきを入れ、煮立ったら、ネギと牛肉を入れる。
-
5
牛に火が通ったら、卵を研いで回し入れ、ふたをして蒸らす。
-
6
卵に火が通る程度(3分ほど)で、できあがり!
コツ・ポイント
ゴボウはあまり薄すぎず、食感を楽しむ程度が美味しいです。