ホウバと味噌の香りで牛肉をいただきます。(写真は火にかける前の生の状態です)このレシピの生い立ち奥飛騨に行った時いただいたホウバ味噌がおいしかったので葉っぱを買ってきました。で、牛肉を乗せてみました。
- 牛肉 (ステーキか焼肉用)200g
- 椎茸 2枚
- ネギ 2-3本
- 味噌 大さじ6杯
- 酒 大さじ1杯
- 砂糖 (味噌の味を見ながら)小さじ1杯
- ホウバ 2枚
作り方
-
1
具材の下ごしらえをする。牛肉はステーキ用なら適当な大きさに切り分け、火が通りやすいように室温に戻しておく(塩、胡椒は不要)。ネギはナナメ切りに、椎茸は1mmほどに薄くスライスしておく。
-
2
味噌をあわせる。お好みの味噌と酒、砂糖をボウルに入れ、良くあわせる。(飛騨地方では麹味噌を使うようですが、私は白味噌ベースの木の芽味噌3に米味噌2、赤味噌1をブレンドしました)
-
3
水で湿らせたホウバの上に「2」の味噌をたっぷりとスプレッドし、食べやすい大きさに切った牛肉、椎茸、ネギをのせる。
-
4
ガスコンロに網をのせ、そこにアルミ箔を敷いたホウバをのせて弱火でじっくり焼く。(火が強いと葉っぱが焦げるので、ごくごく弱火で)途中、お肉をひっくり返したり、野菜とお味噌を混ぜたりしながら全体に火を通していく。
-
5
出来上がったらホウバごと皿に盛り、いただきます!
コツ・ポイント味噌は甘めのものが合うと思います。ご飯にもお酒のつまみにも。七輪やバーベキューコンロを使って炭火で焼くと更においしくできます。