牛肉と筍の煮物

余りは筍ごはんと筍のお吸い物に利用。春を召し上がれ。
このレシピの生い立ち
子供たちに旬の筍を味わって欲しかったんですが、わかめとの炊き合わせは気に入らなくて、思いつきで肉と炊いたら喜んで食べてくれました。もう何十年も昔の話ですが、以来我が家の定番メニューです。

材料

  1. 1本
  2. ぬか 25g
  3. 大さじ1
  4. 鷹の爪 2〜3本
  5. 牛肉 600g
  6. 牛脂 1個
  7. 砂糖 大さじ3〜4
  8. 醤油 大さじ 2〜3
  9. 3カップ位
  10. 味醂 1カップ弱

作り方

  1. 1

    筍を買ったら、すぐに家に帰り(笑)鍋に水を入れ、先を切り落としてから縦に切れ目を入れて、鍋の水に入れます。

  2. 2

    ぬか、米、鷹の爪を加え、火をつけます。沸いたら一時間位弱火で煮てから火を止め、そのまま冷まします。

  3. 3

    冷めたら皮をむき、少し水に浸けてから切り分けます。穂先は汁物に、根本は筍ごはん用に残し、真ん中を使います。

  4. 4

    切ります。好みの形でいいと思います。柔らかい所は大きめに、堅い所は薄くすると食べやすいです。

  5. 5

    鍋に牛脂を入れて熱し、牛肉を加えたら、砂糖を先に入れて炒めます。酒、醤油を加えたら筍を入れ、弱火でしばらく煮ます。

  6. 6

    筍に火が通ったら一度味見をして味を調整し、味醂を加えて、少し火を強めて、水分を少し飛ばして出来上がり。

コツ・ポイント

生筍は時間がたつほど灰汁が強くなるのと、茹で汁が冷めるまで時間がかかるため、早いうちに下茹でして下さい。食べきれない分は水に浸けて保存できます。肉はやや脂が多い方がコクが出ます。脂気になる方は湯通ししてから炒めずに調理して下さい。

Tags:

ぬか / 味醂 / 牛肉 / 牛脂 / 砂糖 / / / / 醤油 大さじ / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません